皆さんこんにちは! かめきちです。
今回はかめきちの下関遠征の後編になります。前編をまだ未読な人は是非読んでからこちらに戻ってきて下さい!
前編でショアの釣りを楽しんだ次の日はオフショアでの釣りも楽しもうということでオフショアジギングへ!
かめきちはまだオフショアで青物を釣ったことが無いので初チャレンジになります!
遊漁船は渦波がいつもお世話になっている「じらまる」さんに乗船しました!
しののアドバイスで船酔いが酷い人は目的地に着くまでに寝ているのがベストとのことだったので行きはずっと睡眠💤
出船から1時間半で目的地に到着!
釣りを開始して1時間ほどして船中で誰も釣れていない状況でしのにHitが!
しかし引き的には青物だったのですが、無念のフックアウトとなってしまい、ここではキャッチできず…
その後は朝まづめも終了し、午前11時くらいまで何もHitが無い状況に(たまにHitがあっても全てがリリースサイズのシイラでした)。

今日は何も釣れない日なのかなぁと思いながらも頑張ってひたすらしゃくっていると…
お昼前ごろ、遂にかめきちに念願のHitが!

初キャッチのヒラマサです。嬉しい😺
これをきっかけに船中にあたりがぽつぽつとあり、
渦波も続けてヒラマサをキャッチ!

その後は渦波が続けてヤズ、ヤガラ、コシナガマグロをゲット!



その後はかめきちやしのにも当たりはあるものの、追加で釣り上げることは出来ず。。。
最後の方に渦波がアコウを釣り上げたので、自分たちも何か1匹追加したいなと思っていると、しのにHit!
これが非常に大きいサイズ!

かなり良型のアコウでした!
その後は特に追加することなく終了。
途中で渦波やしのがキャスティングをするもこれは不発でした😣
最終釣果としてはこんな感じ

自分としては初めての青物も無事キャッチ出来て大満足な釣果でした。
釣った魚は渦波に真空パックで函館に郵送して貰い料理!
コシナガマグロは刺身と煮付け
ヒラマサはヒラマサかつに!



どれも絶品でした!
特にヒラマサかつが最高で、身がふわふわで想像よりも油がのっていました!
聞いた話だとブリよりも微妙?と聞いていたのでこれは予想外!是非また釣りたい魚です。
次はいつ本州に釣りに行けるかは分かりませんが、次回は鰹とか釣ってみたいと思うので機会があればまた行きたいなと思っています!
後半まで読んでくれてありがとうございました!以上かめきちでした
注意※料理写真のカニはかめきちが個人的に函館で確保したものになります。今回の釣果ではありません、、



コメント