1月下旬 晴れ 中潮
みなさんこんちわ~
しのです
今回は今年一発目のアオリイカを狙って、熊本は天草 牛深まで行ってまいりました!
ということで、金曜日 大学終了後すぐに家を出発しておよそ3時間…
到着したのは22時過ぎ。

風はほとんど無く、月明かりで影が出来るほど空気が澄んでて釣り日和!
しかし、中潮にもかかわらず潮の動きが緩い…
一応エギングしてみるもやはり反応なし。
しかし、その後も潮が動く気配も無く朝まずめへ!
…が、まずめパワーも虚しく反応なく終了
このままここで粘ってても反応を得られなさそうだったので、周辺の探索を兼ねて海辺を回ってみることに。

鳥の大群がいたり…

休んでるミノカサゴを見つけたり!
しましたが、イカの姿はどこにもなく、反応もなし…
ここまで特に何も起きないまま時間だけが経過し、そして結局夕まずめ…
選んだポイントは前回の牛深釣行で夕まずめヒットがあったポイントへ
個人的に冬アオリの夕まずめが、日中に水温が上がるので一番のチャンスと思ってます!
この理論に基づいてひたすらしゃくりしゃくりしゃくり
が、しかし日が徐々に沈んでいきこれはダメか…
と思った瞬間ずっしりと重みが…!
急いであわせる!!

490gのアオリイカきたぁ!
時合い到来
ということで急いで2投目…
するとまたしてもヒット~!
今度はバシッと合わせれました^^

ちょっとサイズダウンして310gのアオリイカ
そして、さらにもう一投…
すると、またしてもヒットきたぁぁ!

上がってきたのは390gのアオリイカでした!
さらにさらに、もう一杯…
と思いましたが、さすがにここで時合い終了

同じポイントで3杯ゲットすることができました~!
気づけば完全に日が沈み真っ暗になってしまいました。
ということで、近くの外灯回りを巡ってみる…

サメの死体がたくさん沈んでいました
どうにか、活用出来ないものか……
思いつくのはかまぼこの作成などですが、残念ながらそれを実現する人脈もなく…
気を取り直して、場所移動することに
やってきたのはハイヤ大橋下!
予想より潮の動きが緩かったのですが、イカが回ってくることを信じてキャストを続ける
すると、引っ張るような当たりが…!

釣れたのは200g程度のアオリイカ!
が、そこそこのサイズをキャッチしているのでリリースすることに。
サイズアップを狙ってさらにキャストを続ける!
と、底の方で鈍い当たりが…

まさかのタコ!?
キャッチしたかったですが、漁業権もかかってそうなのでリリースすることに。
その後はあたりも消失
朝まずめも釣りしたかったのですが、マラソン大会とかで道が使えなくなりそうだったので帰ることに。
ということで、今回の釣果はこちら~

キャッチしたのはアオリイカ3杯!
今回はイカのみのキャッチですが、せっかくタコも釣ったのでー…
たこ焼き(?)にしてみました~!


このためにわざわざたこ焼き器を買ってきましたw
久しぶりのたこ焼き(いか焼き?)で、なかなか返すのが難しかったですが何とか形になりました
味は問題なし。どころか、美味しかったです~!
ということで、今回のブログはここまでです!
熊本ではテナガダコも狙えるので、テナガダコを釣ってたこ焼きもしたいところ…
いつになるかは分かりませんが、もし機会があればそちらのブログもよろしくお願いします!
閲覧ありがとうございました~
コメント