Fish-eaters ’25下関遠征 − 前編 

ソルトウォーター

皆さん、こんにちは!Fishーeatersのかめきちです。

今回は遂に渦波のいる下関に遠征ということで北海道にいないであろう魚を狙いに行ってきました。メンバーはかめきち渦波しのの3人で行ってきました。

始めに!皆さんオーバーブッキングって知ってますか?

はい。そうです。釣りとは全く関係ありません。飛行機の話です。

何かというと、航空会社(ANAとか)が飛行機の座席の人数よりも多く予約を受け付けてしまうことです。

なぜ、こんなことになるのか? 理由は当日キャンセルが出ると見込んで多くの予約を受け付けているかららしいです。

何故こんな話をしたのかというと…皆さんの想像どおり..私が遭遇してしまったんですよ…..

当初下関に着くと思っていた時間は午後4時くらいだったんですが、オーバーブッキングによって飛行が変更になったりと色々ありまして、最終的に着いたのは午後10時頃。皆さんにも対策を!と言いたいのですが、どうしようもないですね。これは😣

と、まあそんなことがあったのです。

ごめんなさい!釣りから話が逸れてしまいました笑

で、結局釣りは夜11時頃から出発!

今回の目標は「北海道にいない魚を釣る!」と「アオリイカにリベンジ!」だったので早速アオリイカが釣れそうなスポットに移動。

よし。とりあえず魚はいる!

なんの魚かは分かりませんが、いるにはいる。

しかし、エギングを頑張ってやってみるも反応なし。目視で小型のアオリイカは見えるけども追ってこない….

深夜12時から午前2時くらいまで頑張るもノーヒット….

場所を移動してみました。

しかし、また反応なし。見えても釣れず。

そこで渦波がアジングをしてアジをキャッチ!

自分も何か魚の当たりが欲しいと思い、エギングを辞めてアジングをしてみると

アジの確保に成功😺

この後も追加でアジを釣るぞー!と思った瞬間にアジの群れは消えていきました……

結果としては4匹だけ….

他の魚はというとマサバくらい。

その後ものアオリイカ!釣りたい!という要望に応えて貰い、朝まづめでイカがよく釣れるポイントに移動。

はエギングでずーっとシコシコとやっていましたが、追ってくる気配すら無し…

渦波に聞くとここまでイカがいない日は珍しいとのこと。(ちなみに10月上旬です)

うーん。が来るとイカが逃げていくんですかね..いつもタイミングが悪い笑

エギングは厳しそうということで渦波しのはエギング以外もやっていたら、渦波に危険な魚がHit!

ミノカサゴちゃんです。

※こいつは背びれ、腹びれなどにトゲがあり、触ると死ぬほど痛いです。触れてしまった場合はすぐに病院に行って下さい。

その後は特に何かが釣れるわけでも無く、朝まづめが終了。

休憩も兼ねて萩のマクドナルドで遅めの朝ごはんを食べました。

次はしのが景色が良くてオススメとの場所へ!

晴れているのもあって最高の景色!

魚も居そうな雰囲気もあるし、イカ墨後も発見!

最悪、釣れなくても景色を見にきたと思えば良いか!と思い釣り開始。

ここでの釣果はというと、、

ここでは割と色々と釣れ、渦波しのがナブラを見つけて30cm程度のヤズをキャッチ。

はと言うと、飛距離が足りずノーヒット…..

この場所でもイカちゃんにはお目にかかれずでした。

その後もあらゆる場所でアオリイカゲットを目指して移動するも何もなし。何か他の魚が釣れることもなく夜遅くに….

最後にイカは釣れないけども、シーバスを釣りたい!ということでシーバスが良くいるポイントへ移動。

海を見てみると、なんと!シーバスが!うじゃうじゃいる。

早速釣りを開始するとどんどんHit!

たくさんのチーバスを釣ることに成功しました!

シーバスは初Getだったので興奮してしまい、その後はしばらくシーバスと戯れて釣り終了!

イカは釣れずとも楽しい釣りになりました!

これが今回の釣果!

この子達は渦波シェフが調理して下さり、以下のように!

どれも絶品でした!最高でした!

のお気に入りはアジの骨せんべい。(シーバスとかアジの刺身ではないというね笑)

以上で今回の釣りのブログは終了!となりますが、これはショアでの釣り!

次回はオフショア釣りのブログを公開します!

オフショアではかめきちの初キャッチ!?もあるのでお楽しみに

ここまで閲覧ありがとうございます!以上かめきちでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました