絶好調の響灘カツオライトキャスティング!

ソルトウォーター

皆さんこんにちは、渦波です。

自分がメインフィールドとしている福岡県から山口県にかけて、今年もカツオの季節がやってきました!

キャスティングの中でも比較的ライトなタックルで狙える上に引きも強く良い日に当たれば数釣りも楽しめるということで、ここ2年ほどで山陰エリアでも特に人気が出始めていると感じています。

近所の釣具屋でも去年はなかったカツオキャスティングのコーナーやポップができ始めていましたね。

さて、そんなカツオですが今年は8月後半からかなりの好調という話が連日聞こえてきており早速9月初旬に行ってきました!

お世話になったのは山口県下関市安岡漁港から出船している遊漁船OceanDreamerさんです。平日なのもあり満船ではなく四人での出船となりました。

まだ暗い朝の4時過ぎに出船しました。

ナブラを探しながら走り続けますがなかなか見つかりません。

気づけば八里沖まで…

それでも中々見つからず折り返しながらナブラを探していきます。

たまーに単発で跳ねる魚が出始めるもナブラは起こらず気づけば10時に。

少しベイトがパチャパチャした場所を見つけたのでカツオじゃなさそうだなと思いながらも、この日初のキャストをスタート。

すぐにヒットするも40cmほどのシイラでした。

カツオは居なさそうだったのですぐに移動してナブラを再度探しているとようやくしっかりと跳ねているナブラを発見!!!

ボコボコと跳ねている姿はコシナガっぽいシルエット!

ナブラより少し遠くにキャストしてスキッピングをすると一発でヒット、更に自分のファイト中に他のお客さんたちも全員ヒットしてフォースヒット!!!!

最初の貴重な1本をバラさないように慎重にファイトをして無事タモ入れ成功!

結構良型で4.5kgのコシナガでした!

ヒットルアーはDUELのHARDCORE MONSTER SHOT 110S、カラーはソリッドケイムラシルバーでした。

このあとも比較的近くでナブラが出ていたので追いかけてナブラ撃ちをしていきます!

同じくらいのサイズを追加で連続で3本キャッチ!!

しかし、このあとカツオがヒットしたのですがタモ入れが間に合わず抜き上げたところ口が切れて逃げられてしまいました(泣)。

この後ナブラが沈んでしまいましたが、少しすると遠くにカツオっぽいナブラを発見!

急いで向かいます!

先ほどのカツオが思ったよりも小さかったのとベイトになっているトビウオがかなり小さかったのでルアーをチェンジしてみました。

使うルアーはDUELのHARDCORE MONSTER SHOT 95S、カラーはクリアーです。

近づくとやはりカツオっぽい!

すぐにキャストしスキッピングをするとお客さんたちとトリプルヒット!

このナブラは食い気のあるナブラで急にヒットが増えドタバタでその場で写真は撮れませんでしたがカツオを4本キャッチ!!!

足下までカツオが追ってくる激アツナブラでした!

お客さんの中にはキメジが釣れてる人もいましたね。

この後は何度かナブラを見つけるも船が近づくと沈んでしまうナブラばかりに…

少し帰りながらナブラを探しているとコシナガっぽいですがでかいナブラを発見!

釣座のローテーションでトモの方でしたがしっかり喰わせることができました!

かなりドラグが鳴り今日一番のサイズ感のある引きです!

お客さんも全員ヒットしましたが二人バレてしまい、魚が掛かっているのは自分ともう一人に。

時間的にも潮の感じ的にもこれがラストヒットになりそうだったので手返しは考えずに丁寧にファイトをしていきます。

何度も走られ糸が出されましたが無事キャッチ!

やはりこの日最大サイズで80cm、5.2kgでした!

この後はナブラが2回ほどありましたが追いつけず終了となりました。

今回の船中釣果はこちら↓

そしてこの内、渦波の釣果がこちら↓

前半はどうなることかと思いましたがなんだかんだしっかりと釣れてくれました!

今回活躍してくれたルアーはDUELのHARDCORE MONSTER SHOT 110Sと95Sの2つでした。フックセッティングは以下の通り!

ツインアシストのほうがバラしは少ないですが、トレブルフックと比べ軽くなるので小さいルアーだと若干飛距離が出しづらくなるかもしれませんね。

トレブルフックも純正ではなくカツオ用に強めのフックに変えてあります。

コシナガとカツオはたくさんあるので自分たちで鰹のタタキに刺身盛り、コシナガとカツオの寿司、コシナガ山かけ丼、コシナガの白子ポン酢、コシナガのポキなどなど…色々楽しみました!

コシナガももちろんですがやっぱりカツオがほんとに美味い!!!

今回のカツオは小さめでしたので次はもう少し大きいのを釣りたいですね。

残りは綺麗に処理したあとに近くの友人には切り身で、遠方の友人には真空パックにして送ったりしました。

この釣行が9月頭で記事が出ているのは9月末と遅れてしまっていますが、長崎や山口エリアのキャスティングはカツオが終わりだしコシナガ中心またはヒラマサへと移行していますが福岡エリアでは今日(ブログ投稿日)もカツオがしっかりと釣れている様子です!!

全体的に響灘、玄界灘では10月以降はヒラマサキャスティングが増えますがカツオ&コシナガを狙ったライトキャスティングをしていく遊漁船はまだまだありますよ。

三重、静岡、愛知エリアでもカツオがキャスティングで釣れ出していますね。

前の日は釣れても次の日はナブラが無いといった当たり外れの多いギャンブルチックな釣りですが良い日に当たればハマること間違いなしの釣りです!!!

是非、皆さんも挑戦してみてください!

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました