おはようございます。じゃすぱです。
ということで橘丸は無事三宅島・三池入港。天気は曇り。
港で民宿の方から車を受け取りさっそく釣りに向かいます。
とりあえず三池港で釣りを始めることに。
貨物の作業などがありそれが終わるまでは港の中に入れないので駐車場で待機しました。
作業が終わると港の中間ぐらいまでは車で入れるので便利です。

とりあえず明るくはなっていますがジグを投げることに。
最初釣れるのはみんなエソ。

そんななか浦ちゃんがワームでアカハタを
やっと三宅らしい魚です。
根がある港の根本あたりだったので釣れたのかなと思います。
しばらく続けているとショゴが釣れはじめ、チャンスと思い撃投ジグに
すると3投目ぐらいでアタリが!
ショゴにしては重いようなと思いながら巻きます
ちなみにタックルはコルトスナイパーSSの100Hにストラディックswの10000番にPE4号。笑

上がってくるとジグにショゴが二匹。
なるほどそういうことか
その後も投げるも続かず、、、自分が釣れたのはエソのみ
6時過ぎに始め11時過ぎまでやりました。
みんなの釣果はショゴ、アカハタ、エソ、ヤガラでした。



お腹もすいたので、移動することに。
お昼は島の北の方にある正大ストアへ
ここはスーパーのようなお店になっているのですがお弁当なども豊富です。

僕が選んだのは正大弁当。
海苔の代わりに島海苔が載ってます。
何度か食べたことがあるのですが島海苔乗ってる弁当結構好きです。
弁当を食べ、近くの磯へ向かうことに。
駐車できるスペースもあり、磯への道も行きやすくいい感じです。


ここでもジグを投げることに。
横ではみっつ―がワームを投げる。
足元にワームを落とした瞬間。おちぱく。

ショゴでした。
またすぐワームを投げたみっつーにヒット。
どうやらいっぱいいるようです。
僕もすぐにワームに変えるもなかなか釣れずジグに戻しました。
磯の際を狙って投げていると魚の影とともにアタリが!
結構いい引きをして根に潜られてしまいました。
無理やり引っ張ってもラインが切れるだけなので糸を出し少し待つことに。
少し待ってから一気に引きずりだしました。
上がってきたのはいいサイズのアカハタでした!


アカハタ好きなのでうれしいです。
その後自分では釣れず。
炎天下で暑いので14時ごろに終了。
みっつーはヤガラと、
磯の左側でやっていた3人はエソ、アカハタが釣れてました。





暑さが厳しかったので一旦宿へ。
今回は民宿みなとにお世話になります。
前も一度泊まったことがあるのですが、改築されて雰囲気がかなり変わってました!
レストランも併設されてました

みんなで近くにあるふるさとの湯へ
三宅島唯一?の温泉です
温泉で一息つき宿に戻ると素泊まりで予約していたのに
宿の女将さんのご厚意で釣ってきた魚を調理してくれるとのこと
それまでゆっくりします
6時過ぎにご飯を頂きます。

女将さんが韓国人でやってるレストランも韓国なのですが
さすが韓国という感じでキムチなどもつけてくれました
魚は揚げてあり初めて食べる感じのものでした

韓国料理であるのかもしれませんがとても美味しくありがたかったです。
ご飯も食べ終わりまた港へ。
風が強くなかなか釣りになりそうな港もないので三池港です。
ぶっこみ釣り、スルルー、かご釣り、を各々始めます。
僕はぶっこみしながらかご釣りの準備を始めます。
ぶっこみ釣りは釣れたヤガラと途中で買った鯖を餌に。
みんな釣れるのはウツボだらけ。ウツボはかなり釣れます笑


かごは鯖が一匹といすずみ。全体で釣れたのもいいサイズのアジアコショウダイ


ウツボは多数。
タマン、フエダイは姿を見せてくれませんでした。
日付が変わるぐらいで引き上げ民宿に戻りました。
明日に備えることにします。
コメント