こんにちは、渦波です。
今年は修論に関する調査や就活などで地元と行ったり来たりしています。
ということで、今回は下関ではなく北海道でのトラウトフィッシングです!
午前7時頃に家を出て、目当てのポイントには午前9時頃に到着しました。
車を止めて歩きながら降りられそうな所を探すこと10分ほど、良い感じの場所を見つけてスタート。
少し濁りが入っていますが増水している感じは無さそうです。
すると、開始数投でチェイスが!
ヒットさせることはできませんでしたが3回ほどチェイスがありました。
反応がなくなってきたので同河川内で少し歩いて次のポイントへ。
いかにも魚が居着いていそうな消波ブロックでできた深場にルアーを通すと…
イメージ通りにヒット!

21cmのニジマスでした!
続けて同じように探るとチェイスも増えだし2回ヒットもさせることができましたが痛恨の抜き上げバラし。
また反応がなくなってしまったので、ここで少し狙いを変えて川岸の倒木周辺を丁寧に探るとチェイスが見えて…ヒット!

魚体の綺麗なヤマメでした、サイズは15cmほど。
このあともしばらく試しましたがチェイスがなくなってしまったので移動してみました。
次のポイントは少し小さな川です。
魚のついていそうなボサ影周りを色々試しましたがチェイスも得られず…
さらに移動しました。
3箇所目はより小さな川ですが上から見ても小魚がまばらに泳いでいるのが見えます。
なかなか高さがあり難しかったのですがルアーを流れに乗せてリーリングせずにドリフトさせるとヒット!
しかしまたもや抜き上げでバラし…
その後は何をしてもヒットせず。
午後2時、さすがに疲れてきたので少し遅めのお昼ご飯を食べにいきました。

気温も30度近い暑い日でしたが、美味しそうだったので鍋焼きうどんにしました、汗だくです(笑)。
この後も数カ所見て回りましたがチェイスすらない厳しい状況が続きました。
そして、夕マヅメ。
最後に何度か釣果を聞いたことがある河川へ行ってみました。
あまり綺麗な雰囲気ではありませんが案外そういうほうがニジマスがいたりするのかも…?
何度かトロ瀬を通すとついにヒット!
そこそこ重い感じがしますが引きません…

30cm前後のエゾウグイでした。
出だしが良かっただけに不完全燃焼感はありますが今回はここまでとしました。
この日のヒットルアーはすべてDAIWAのDr.ミノーⅡ42FS、カラーはチャートヤマメでした。
今回の釣果はこちら↓

ニジマスはムニエル、ヤマメは塩焼きでいただきました。


夏休みはもっと大きなトラウトに出会いたいですね、それではまた!
コメント