ワカサギ釣り in 朱鞠内湖!あの幻の魚にも遭遇!? ~ワカサギ釣り編~

フレッシュウォーター

こんにちは、新メンバーのたけしょーです!

今回はFish-eaters毎年恒例の朱鞠内湖でのワカサギ釣りに同行してきました!
初めての釣りということでドキドキとワクワクが入り混じりながら、しの渦波じゃすぱと2泊3日の遠征がスタート!

初日は移動日でした。滝川で集合し釣具を整えて朱鞠内湖へ。意外と遠かったです…
けど幌加内そば食べれたのでオールオッケー!のど越しがあり非常においしかったです!
ちなみにそばの味を楽しむためにもりそばをオーダーしました!

朱鞠内湖ではロッジをお借りしました。ロッジは暖かいしとても綺麗で大満足!
星も空一面に見えて感動!


買い出しなども終え、待ちに待った夕食の時間!

初日は渦波が釣った寒ブリを持ってきてくれたので、贅沢に刺身としゃぶしゃぶでいただきました!

汐巻の寒ブリジギング! / fisheaters

脂の乗り方が半端じゃない!特に砂ずり!
口の中でとろける感じが癖でした!
しゃぶしゃぶも身が引き締まっていて、また違った一面を楽しめました!

いい決起会となり明日への期待を胸に早めの就寝です。

ワカサギ釣り初日は5時起き!外は快晴だったのですがまさかの-15℃、、早くも試練到来…

移動して6時過ぎに朱鞠内湖入口に到着するとあたり一面に霧雪、とても幻想的でした!

そんな美しい光景で心を満たしながら、今回のポイントである二股沢付近まで歩いて行きました。
要した時間はなんと1時間、正直なめてました、モービル使えばよかったです(笑)

そんなこんなで二股沢周辺に一番乗りで到着!7時からワカサギ釣り開始!

基礎的なところからレクチャーしてもらいつつボトムに糸を垂らすと、すぐさま竿にピクピクと反応が!分からないなりに上に引き上げ合わせてみるとかかりました!そして釣り上げに成功!
ほぼ初めてのワカサギ釣りでしたがぬるっと釣り上がってしまいました、、
さらにもう一度糸を垂らすと立て続けにヒット!
これで「合わせ」の感覚をつかむことができました!

その後もボトムでぽつぽつとあたったため、この場所は悪くなさそうということで粘ってみることに。

3時間後、、全然数が増えない!!

4人で70匹弱(+ウグイ1匹)となかなか苦しい展開に…

そこでじゃすぱが二股沢奥に調査へ!
ちょうど小さなラッシュが来ていたこともあり、3人はここで粘りつつ報告を待つことに。

1時間後、じゃすぱの方でめっちゃ釣れると報告が!そこで急いで大移動!

そして急いで穴をあけてテントも広げず、11時半ごろに二股沢奥で第二ラウンド開始!

糸を垂らすと先程までとは打って変わり全然違う雰囲気!!
ほぼ入れ食い状態でガンガンヒット!しかもボトムに限らずリールを使わなくてもいいくらいの氷層付近でもヒット!

そのため皆目の色を変えて氷層付近で勝負!糸を垂らせばワカサギ!ワカサギのオンパレード!!

結果、1時間後の12時半ごろには4人合計で350匹弱に!
(朝から二股沢奥でワカサギ釣っていた方は3時間ほどで1000匹釣れたそう、、場所選び難しい、、)

ここら辺で釣れない緊張感からも解放されたこともありお腹がすいてきたので、お昼に入りました。

今日のお昼は買い出しで買ったカップ麺のそばに、その場で揚げたワカサギを乗せた
「ワカサギ天ぷらそば」でした!
揚げたてのワカサギの天ぷら、新鮮で最高でした!そしてあったかいそばの汁がいつの間にか冷えた
からだにとても沁みました!

お腹も満たされたので後半戦!

徐々にワカサギ釣りの方も下火になり始めていたこともあり、泳がせにも挑戦することに!
泳がせは先ほどの二股沢周辺で行うことにしました!

穴をあけて、プールをつくって、ワカサギを泳がせて準備完了!あとは待つのみ!
残り2時間ほどしかなかったのでワンヒットに掛けました!

泳がせの方にあたりがないまま、1時間半ほどたち残り時間がわずかとなった時に
ワカサギの方に再びラッシュ到来!

最後のひと踏ん張りということで必死に釣りあげました!

そしてタイムアップ!
泳がせでは渦波がウグイを1匹釣ってましたが、マスは来ることが無く明日へ持ち越しとなりました。

結果、4人でワカサギ500匹ほど(+ウグイ2匹)を釣り上げることができました!大漁!!

さあ、一勝負終えた後はお風呂!
幌加内の方まで車で40分弱で到着!最高の一言に尽きました!
(のぼせ気味になった人が若干1名いましたが(笑))

お風呂の後は夕食!併設してあるレストランで食事を頂きました!
まあメニューは当然のごとく幌加内そば!

自分は南蛮カレーそばを食べました!
辛さがありつつもそばのだしでまろやかになっており、箸が止まりませんでした!
結局スープも完飲!大満足でした!

ちなみにここはそば粉味のアイスクリームが有名らしく、夕食後に頂きました!
若干ほうじ茶味に似た味?で、ここでしか食べられない特別感も相まってとてもおいしかったです!

ロッジに到着したら、お待ちかねのワカサギパーティーの時間です!

ワカサギの他にも、渦波が以前釣り上げたヤリイカを持ってきてくれたのでこちらも料理しました!!

仙崎湾ヤリイカエギング / fisheaters

今回の遠征の料理長を任されたじゃすぱの指揮のもと、
ワカサギ200匹ほど、イカ3杯をどんどん揚げていきます!
天ぷら、唐揚げをたんまりつくりました!

そして最後に今回の目玉料理であるワカサギ天ぷらの南蛮漬けを作りました!
醤油を足したかんたん酢に野菜を漬け込み、それでワカサギの天ぷらをサンドし浸して完成!
(実は辛みを買い忘れました)

お酒を片手に食べる天ぷら、唐揚げは格別においしかったです!
ワカサギのサイズも大きめだったため身も柔らかく食べやすかったです!

そして南蛮漬け!あんなに簡単に作れたのにこんなにおいしいんだというのが食べた瞬間の感想でした!
けどお腹いっぱいであまり量を食べられなかったのが残念、

その後いい感じになってきたのでお開きにし、最終日の釣果に期待して就寝しました。

ここまでご愛読ありがとうございました!次回はいよいよ最終日、泳がせ編です!!
ワカサギ釣りから始まり、次の泳がせでも非常に貴重な体験をさせていただいたので、
次回もよろしくお願いします!それでは!



コメント

タイトルとURLをコピーしました