秋の北九州沖ジギング&タイラバ

ソルトウォーター

こんにちは、渦波です。

今回は10月半ばに遊漁船で青物やタイを狙って釣りに行ってきました。

お世話になったのは福岡県北九州市小倉港から出船している遊漁船エレファントさんです。

遊漁船エレファント↓

Instagram

当日は少し時化気味の予報でしたが、予定通り朝6時半に出船しました。

出船してから2時間ほどでポイントに到着!

やはりうねりが強く既に船酔いしているお客さんもいました。

タイラバがメインのポイントですがせっかくなのでジギングからスタートしてみます。

隣のお客さんがジギングでヨコワを掛けてリリースしていたのでカツオ・マグロ系がいるのかなと思い、しっかりボトムから表層までサボらずしゃくり続けていると…

80回ほどシャクったところでガツンッとヒット!

走り方的に赤身っぽい!

見えてきたのはカツオでした!

タモは使わず抜き上げて無事キャッチ!

そんなに大きくはありませんでしたが嬉しい1尾です。

全く同じパターンで続けてヒット!

またまたカツオでした!嬉しい!

その後はジギングには反応がありませんでしたが、船中でポツポツとタイラバでマダイやアオハタ、キジハタなどが上がり始めました。

自分もすぐにタイラバを落とすと3人同時ヒット!

30cm後半のマダイでした。

その後はジギングに集中してやっていましたが中々何もヒットしてくれず、船中ではたまーにアオハタなどの根魚が釣れる程度でした。

そんな時間が3時間ほど経ち…

流石にジギングに飽きてきたのでタイラバを再挑戦してみるとすぐにボトム付近のフォールで引ったくるようなヒット!

アワセを入れてファイトをしていると中々浮いてこず、途中途中で走ります。

マダイっぽくないなぁと思っていると見えてきた姿は…青物っぽいシルエット?

結果はやはり青物、3キロ弱のヤズでした。

その後もまた1時間以上アタリがありませんでしたが、またまたタイラバでヒット!

今度こそマダイらしき引きです!

45cmの綺麗なマダイでした!

その後は一度アタリがあるも乗せられず…

船中ではジギングでヤズが2〜3匹釣れていました。

午後2時すぎ、波も強くなり、かつ、突然の大雨も降り出しそろそろ今日は終わりかなぁと思っていると大きくはなさそうでしたが久しぶりのヒット!

30cmほどのイトヨリダイでした。

雨も止まず、天気がかなり荒れてきたのでここで納釣となりました。

今回の釣果はこちら↓

本数は釣れませんでしたが意外と悪くない釣果となりました(笑)。

釣果は一週間ほど寝かせてから、鰹のタタキ、刺身盛り、カルパッチョ、竜田揚げでいただきました!

どれも美味しくいただけました!

今後はそろそろヒラマサを釣りたいところです。

それではまた次回のブログで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました