木更津でシーバスリベンジ!

釣り

こんにちは!マンズです。

今回は半年ぶりの釣りということで、またもやシーバスを狙いに行きました!

いままではバイブレーション主体で釣っていましたが、フローティングミノーを使ってみることにしました。

↑撮影が釣り後なので汚れていて申し訳ないです。

向かったのは前回も行った木更津方面。前回は爆風で釣りにならなかったので今回はリベンジとなります!

情報によるとここ数日で何匹かシーバスが釣れていたとのことなので期待が高まります。

数あるポイントの中でも5日前にヒラスズキが釣れた橋脚で朝マヅメまでシーバスを狙うことにしました。奇しくも前回釣ろうと思っていたポイントで釣ることになりました。

日付が変わる頃に釣り場に到着しましたが、駐車場はかなり埋まっており既に釣りをしている人が5~6組ほど。橋を渡った対岸にも釣り人らしき明かりが見えます。

橋脚部分を重点的に攻めましたが中々アタリはありません。初めてのフローティングミノーということでアクションも色々変えてみましたが感触は0、、

朝マヅメにハゼのような小さな魚が跳ねていましたが、それ以外は全く異常なし。周りの釣り人も中々釣れないようで、入れ代わり立ち代わり人が来ては首をかしげて去っていきました。

8時過ぎまで投げましたが、アタリも一切来ないのでより港内に移動することにしました。港内では餌釣りをメインと考えていましたが、今回は僕の不手際でイソメを用意していなかったためシーフードミックスで代用することに。

シーフードミックス購入しがてら腹ごしらえのためにコンビニに寄りました。

港内は公園ということもあり家族連れも多く駐車場も満杯!釣り場にも沢山の竿が並んでいました。

家族連れの間に失礼して天秤仕掛けにシーフードミックスを刺して釣りましたが、まーったく反応がありません。前回の教訓として針を小さくしたのですが効果はいまひとつのようです、、

ワームを少し投げながら付近の釣り人を観察すると、どうやら天秤仕掛けや投げサビキなどでハゼなどを釣っている様子。やはりイソメじゃないと釣れないのかー。

釣り場から駅に向かう途中に餌の自販機を見つけましたが時すでに遅し。体力が限界だったので今回はここで終了となります。

仕掛けが合っているだけに餌の準備不足でボウズなのはとても悔しいですね。

毎回魚ではなく釣り場と食べ物の写真ばかりで申し訳ないです、、次こそは魚の写真をあげたいです!

ここまでご視聴ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました