小樽市街地を流れる川でヤマメ釣り

フレッシュウォーター

こんにちは、渦波です。

今回は大物も潜んでいると噂の小樽市街地を流れる小規模河川、勝納川にてヤマメを狙った釣りをしてきました。

当日は午後からの雨予報だったので早朝から釣りを開始しました。

この川は両サイドに遊歩道がありエントリーがかなり容易な川となっていてその割には魚影も濃く初心者向きかもしれません。

落ち込みにミノーを通すと早速ヒットしてくれました。

綺麗なヤマメでした♪

ヒットルアーはDUOのSPEARHEAD RYUKI 38S、カラーはヤマメでした、このサイズが良いんですよね〜。

このあともチェイスなどは多少ありますがエントリーが容易な分、警戒心が高く魚影の濃さ程は簡単に釣れてくれません。

釣れそうな雰囲気のポイントを探りながらどんどん下流へと進んでいきます。

釣り開始から2時間弱、予報より数時間早く雨が降ってきました。

この川、いくら遊歩道があると言っても夏場になるとかなり植物が生い茂ってしまっていました。

虫も沢山いるので半袖短パンは禁物ですね(笑)。

ルアーにあまりに反応が無いので餌釣りも試してみました。

すると…

勝納川は既に3度目の釣行なのですが餌釣りをするのは今回が初めて、ウグイもいたんですね〜。

過去2度の釣行ではヤマメしか釣れていませんでした。

釣り開始から3時間ほど経ったところで折り返しつつ、怪しげなポイントだったけれどルアーでは何も釣れなかったところを餌釣りで探っていきます。

すると、怪しいと思っていたところでしっかりヒット!

やはりいたんですね〜、ヤマメです!

もう一箇所でもヒット!

大きい!20cm近い良型です!

夏場はやはり餌が強いですね〜。

ここらで雨が本降りになってきたので撤退することにしました。

雨で服がびしょびしょになり寒くなってしまったので、こんな時はラーメン屋さんへ(笑)。

追風丸というラーメン屋へ行ってみました、そこそこ美味しかったです。

帰宅する方向へ車を走らせていると、雨も止みだし、体も温まってきたので一箇所だけ新規開拓をしてみることに。

やってきたのは月形町内を流れる須部都川。

よく車で通っていたので気にはなっていましたがあまり釣れそうな雰囲気はない川です。

雨の影響もあり、下流はとても釣れそうになかったので頑張ってダムの手前まで上がってみました。

少しだけ魚の気配が出始めました、何かのライズがあります。ウグイくらいは釣れるんじゃないでしょうか?

パイロットルアーとしてよく使っているDUOのSPEARHEAD RYUKI SPINを投げてみると…

一投目でヒット!

予想通り、ウグイでしたね。

次のキャストでも(笑)。

周囲も暗くなり出し、空知はヒグマも怖いので、追加で2匹ほどウグイを釣ったところで今回は釣りを終了しました。

帰宅後、今回釣れたヤマメは塩焼きと唐揚げでいただきました。

川で釣れた魚ではやはりヤマメが一番美味しいですね。

そろそろ大きなニジマスやブラウントラウトを釣ってみたいですが、なかなか釣れる川を見つけるのも簡単ではないですね。

ここまで見ていただきありがとうございました、それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました